皆様お疲れ様です。
かえるです🐸
今月も資産運用報告をしていきたいと思います。
早速結論から先月比66,720円の増加となりました!
現在の資産は1,697,400円となっております。
早速結論から先月比66,720円の増加となりました!
現在の資産は1,697,400円となっております。
先月の資産報告の記事は↓となります。
合わせてお読み頂ければ嬉しいです。
では詳細をご説明を致します。
資産状況
このところの米国株の軟調であり、今までの含み益が消し飛び大半が含み損へと転落してしまいました。一方で、仮想通貨クロスエクスチェンジの金額増加により全体の資産は増えています。
毎月、貯金や株式購入費用、投資信託購入などで10万円程度は資産が増えていく算段ではありますが、株価の影響などにより資産の増減は大きいですね。
仮想通貨クロスエクスチェンジに関しては、配当金の再投資をやめ、現在は元本の回収を行いその資金を株式購入の足しにしています。
クロスエクスチェンジではロック期間により貰える独自トークン(XEX)が変更となるのですが、私の場合すべてを90日にしている訳ではありません。一部を60日でロックするなどして、XEXの売却を出来るようにしています。その60日が今月末に解除(売却可能)となるので、売却を行い、株式購入の資金としてまります。
では、続いて株式の状況をご説明します。
株式
先にも記載させて頂きましたが、このところの株価下落があり、今までの含み益がなくなり、先月に比べ10万円程度株式の資産が減ってしまいました。
正直、私は配当金が貰えれば良いので含み損や含み益などそれ程気にしていません。インカムゲイン主体の投資がいかに精神的に楽であるか実感しているところでありますね。
また、まだ反映されていませんが、新規でSPYDを5万円程度購入いたしました。
暴落時には公言通りPFFやARCCなど全力で購入していきます。
続いては、投資信託のご説明です。
投資信託
iDeCoと積み立てNISAで合計3万円程度資金をつぎ込もうと思っています。
まだまだ、毎月の給料から投資へ振り向けられる資金も限られており、当初はできればETFを購入し配当金の再配当というサイクルを早めたかったのですが、iDeCoとNISAのメリットも大きくこちらへの資金を増やすこととしました。
トライオートETF
先月から開始したトライオートETFですが、株価の下落もあり、利益は出ていない状況ですね。当分は放置で考えていますので、どこかのタイミングで追加投資を考えています。
最後に、資産推移状況です。
資産推移状況
もう少しで170万円という形ですね。
今年の11月末には250万円までいっておきたいところですね。というのも、年間で資産200万円増加が目標ですので!
今年の11月末には250万円までいっておきたいところですね。というのも、年間で資産200万円増加が目標ですので!
固定費の見直しや副業からの収入を得られればきっと達成できる数字であると思っています。何が何でも貪欲に資産を増やしていきたいと思います。
今後もリアルな報告記事を提供していきます。
リアルな実体験に基づいた記事ほど面白いものはありませんからね!
リアルな実体験に基づいた記事ほど面白いものはありませんからね!
皆様が面白い、こいつ頑張っているなという記事にしてまいります。
私のような凡人の普通のサラリーマンがいかようにして配当収入だけで生活できるようになったか?この過程を今後も記事にしていきたいと思います!
では、引き続きよろしくお願いいたします。
では、引き続きよろしくお願いいたします。