ですが、皆様ご存知のように日本株は1株から購入することが出来ず、(厳密には出来ますが、手数料が発生してしまいます)100株単位での購入となってしまいます。
結果的に購入費用が高額となってしまいますね。
しかし、SBIネオモバイル証券を活用することで、1株単位から最低限の手数料だけで日本株を購入することが出来るのです。
では、私がSBIネオモバイル証券を始めた理由とそのメリットをご紹介します。
皆様お疲れ様です。
かえるです🐸
かえるです🐸
では、お読みください!
私が日本株を購入する理由
米国株が現在ではもっとも優れた投資先である事は間違いありません。
しかし、絶対という言葉はありません。
しかし、絶対という言葉はありません。
この分散という意味でも日本株の購入をしたかったのです。
米国株のように今後大きな株価の成長は見込めないかも知れませんが、分散という観点から日本株の購入を決定致しました。
余談ですが、日本円で配当金を貰えたらそれはそれで嬉しいもありますw
日本株は購入するハードルが意外と高い
例えば、高配当株で有名なJT(日本たばこ)の場合は下記となります。
1株価格 2,369円 100株での購入の場合 236,900円
株式投資を始めてからですが、株を購入し資産を増やすことが毎月のモチベーションになっていたりもします。流石に、毎月236,900円も捻出することが難しいですね・・・
勿論、高配当株で100株で購入価格が少ない株式もありますが。
このように、日本株は購入のハードルが高く私のように資金力がない人からすると踏み切りずらい状況であったのです。
SBIネオモバイル証券で日本株を購入するメリット
なんといっても1株から株式が購入できる点ではないでしょうか。
先に説明した通り、JT(日本たばこ)の場合は下記となります。
1株価格 2,369円 100株での購入の場合 236,900円
236,900円必要となるところが、2,369円で購入できるのですから、購入のハードルが非常に下がりますね。
月に50万円までの取引であれば、200円の手数料で取引し放題です。
また、Tポイントが毎月200ポイントもらえるので実質無料で取引が可能なのです。
Tポイントで株式購入が出来るので実質無料で取引が出来ますね。
また、Tポイントが毎月200ポイントもらえるので実質無料で取引が可能なのです。
Tポイントで株式購入が出来るので実質無料で取引が出来ますね。
日本株の購入銘柄と投資方針
では、実際に私が購入した銘柄をご紹介します。
基本的に高配当株を購入し、セクターが偏らないように選定し、4万円程で数量ずつ購入をしました。
100株単位であれば、100万円以上の資金が必要でしたので、きっと購入には至らなかったでしょう。少額で日本株を手数料安で購入できる点はまさにSBIネオモバイル証券のメリットであります。
メインは米国株です!
まとめ
さて、如何でしょうか。
米国株をメインに投資されている方で、日本株の購入を検討されていた方は1株から購入でき、手数料安のこのSBIネオモバイル証券を検討されてはどうでしょうか。
分散という意味でも、日本円で配当金を貰えるという意味でも!
SBIネオモバイル証券
←から口座開設が出来ます。
では、引き続きよろしくお願いいたします!